12article

 

 

 

 

平成30年1月1日に職業安定法の改正がありました。

労働者の募集や求人申し込みの制度が変わるもので、

 

①労働条件の明示が必要な時点(タイミング)

②最低限明示しなければならない労働条件等

③変更明示の方法等について

 

以上3点が改正されました。

 

この改正については、今年の社労士試験の試験範囲ですから、具体的に見てみましょう。

 

今回は上記①について説明します。

 

①労働条件の明示が必要な時点(タイミング)

 

ハローワーク等へ求人申し込みをする際や、ホームページ等で労働者の募集を行う場合は、労働契約締結までの間、次のように労働条件を明示することが必要です。

 

≪時点≫

ハローワーク等への求人申し込み、自社HPでの募集、求人広告の掲載等を行う際

≪必要な明示≫

求人票や募集要項等に、労働条件(②参照)を明示することが必要

(求人票のスペースが足りない等やむを得ない場合は「詳細は面談の時にお伝えします」として、労働条件の一部を別途明示することも可能。この場合は原則として、初回の面接等、求人者と求職者が最初に接触する時点までに、すべての労働条件を明示すべき)

 

 

≪時点≫

労働条件に変更があった場合、その確定後可能な限り速やかに

当初明示した労働条件が変更される場合は、変更内容について明示しなければならない。(この部分が職業安定法の改正に該当します)

 

 

≪時点≫

労働契約締結時

労働基準法に基づいた労働条件を「労働条件通知書」にて通知しなければならない。

 

とりあえず、今回はここまで。

 

 

第2回はこちら

 

第3回はこちら

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労
士試験へ
にほんブロ
グ村