本日、先ほど、第48回社会保険労務士試験の合格者発表がありました。
8月の暑い盛りから、もう冬になろうとしています。
受験生の方々にとっては、首をナガーくして待っていた合格発表日だったと思います。
 
ボクも合格発表当日は、ドキドキ、ヒヤヒヤ。
公式の試験センターの発表前に官報に合格者が掲載されると聞いて、
官報のホームページを何度も更新。
そして、息を整え、合格者一覧を確認したことを、
まるで昨日のことのように思い出します。
 
まずは、合格された方、おめでとうございます。
この合格をスタートにして、さらに見識を深め、
知識に磨きをかけていただきたいと思います。
 
不合格だった方、折角はじめた資格の学習です。
これに懲りることなく、来年もがんばりましょう。
真剣に学習を続けている限り、明るい未来は待っています。
 
さて、本題ですが……。
今年の合格率は、4.4%。
昨年の2.6%に比べれば、まだマシですが、予想以上に低い数字です。
これから先も、このような数字が続くのか、それともたまたま2年連続低かっただけなのか、正直いまのところわかりません。
いずれにせよ、合格を勝ち取りたければ、真剣に取り組むしかありません。
来年の受験生の方々には、「上位3%に入ってやる」っていう気持ちが必要になってくるかもしれません。
 
次に合格基準ですが、大方の予想どおり選択式試験は、総得点23点が合格基準。思っていたより、低いラインが設定されています。
また、これは大方の予想どおり、「労務管理その他の労働に関する一般常識」は救済があり、そのラインは2点でした。ただし、「健康保険法」に2点以上の救済が入ったのは意外な感じがしました。
 
択一式試験も「労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識」、「厚生年金保険法」、「国民年金法」の3科目の救済ラインが3点。総得点42点以上が合格基準というのも、予想以上に低いラインです。
 
ということは、多くの受験生は何に足をすくわれたんだろう?
 
多分、多分ですが選択式問題の「労務管理その他の労働に関する一般常識」が1点の受験生が多かった。あるいは、全般的に一定以上の点数を取ることができなかった受験生が多かった。そんなところになるのかもしれません。いずれにせよ、「もっと学習していたら合格できたのに」って、悔し涙を流している方が多いのではないでしょうか。
来年はそんな後悔をしないためにも、これから時間をかけて、とことん学習してください。
 
それにしても「年齢別構成」を見ると、合格者の最高齢は79歳。
60歳以上の合格者が全体の8.4%もいます。ボクなんか、最近物覚えがすこぶる悪くなってきました。それどころか、どんどん記憶が消えていきます。社労士の試験科目どころか、昨日の夕飯に何を食べたのかすら覚えていません。
それなのに、すごい、すごすぎます。本当に尊敬します。
 
ということで、今年社労士試験を受験された皆様に、多大な幸があることをお祈り申し上げます。